循環器科

循環器科とは、心臓と血管(動脈・静脈)に付随する各種疾患、疾病の診察治療を行う診療科目です。
治療に当っては、主に、内服治療を行い、同時に、生活習慣の改善指導も行います。必要に応じて、外科治療も行うことがあります。

循環器科は、「循環器内科」と「循環器外科」に分かれています。
循環器系の疾患が疑われる場合、総合診断と診療を循環器内科が行います。内服治療や、カテーテル手術は循環器内科の領域です。診断の結果、開胸手術や動・静脈瘤手術等の大きな手術は循環器外科が行うことが普通です。

循環器科の診療内容

生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症)と慢性腎臓病、慢性腎不全の診療、エコー、24時間心電図、運動負荷テスト、脈波(動脈硬化の判定)、血管エコー、ニコチンパッチを用いた禁煙指導

循環器科の対象疾患

血圧異常 高血圧、ニ次性高血圧
虚血性心疾患 急性冠症候群(心筋梗塞、不安定狭心症)、労作性狭心症、冠攣縮性狭心症
大動脈疾患 大動脈瘤、大動脈解離、大動脈炎症候群
弁膜疾患 大動脈弁狭窄症・閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症・閉鎖不全症、三尖弁逆流症
先天性心疾患 心室中隔欠損症、心房中隔欠損症 等
心筋疾患 肥大型心筋症、拡張型心筋症、心筋炎、二次性心筋疾患
心膜疾患 急性心膜炎、収縮性心膜炎、心タンポナーデ
心不全 うっ血性心不全、左心不全、右心不全
不整脈疾患 上室性不整脈(上室性期外収縮、心房細動、心房粗動、発作性上室性頻拍)、WPW症候群、心室性不整脈(心室性期外収縮、心室頻拍)、洞機能不全症候群、房室ブロック、Brugada症候群、QT延長症候群
血栓性疾患 深部静脈血栓症、肺動脈血栓塞栓症、動脈塞栓症
末梢動脈疾患 バージャー病、閉塞性動脈硬化症
その他の疾患 原発性肺高血圧症、神経調節性失神、メタボリック症候群

循環器疾患と生活習慣について

おもな循環器系疾患である、心疾患(心筋梗塞・狭心症等)心不全、血栓性疾患等は、喫煙、食事、運動、飲酒、肥満などの生活習慣との関わりが深く、主要な発症要因となっています。ですから、循環器疾患は予防、治療問わず、生活習慣を見直すことが肝要となってきます。また、普段から、高血圧症、糖尿病の方は注意が必要です。
当院では、循環器疾患の患者へ、生活習慣の改善指導を行っています。